忘年一泊山行 丸山(960m)・美の山公園

第14回・第15回 練馬稲門会山歩き会 山行  23年12月8日(木)~9日(金)

ご報告
練馬稲門会山歩き会、臨時写真係の谷川でございます。
12月8日(木)~9日(金)にかけて、第14回・第15回 練馬稲門会山歩き会 山行として「忘年一泊山行」を実施いたしました。
私の万歩計によれば、25,000歩と24,000歩。良くもまあ、二日間歩き通しました。
初日は、濃霧、氷雨、初雪の中、「みんなみんな、よく頑張りました」。
二日目は、天候は一転し、冠雪した秩父連山がそれはそれは見事に見えたのですが、小松会長と利根川リーダーの英断で山道を避け、秩父札所巡り“番外編”と相成りました。








ご案内
1日目(第14回山行) 丸山

<日 時> 
23年12月8日(木)  雨天決行

<集 合> 
西武池袋線飯能駅2・3番線ホーム 西武秩父行き後寄り2両目車両内

<参考>
池袋7:46石神井公園7:56ひばりヶ丘8:02所沢8:12飯能(8:37前寄り2両目乗り換え2・3番線8:57)芦ヶ久保9:17

<コース>
芦ヶ久保(9:17~40)30・日向山分岐(10:10~15)60県民の森(11:15~20)25丸山(11:45・・昼45・・12:30)30大野峠(13:00~5)60赤谷集落(14:5~10)30芦ヶ久保(14:40~15:15)西武秩父(15:24)お花畑(15:30)黒谷(15:39)和銅鉱泉(16:00)泊

入浴後18:00より~夕食2時間~20:00

<実歩程> 
4時間40分

<費 用> 
練馬~~芦ヶ久保 \650 1泊2食\7,700(練馬区指定旅館・練馬区民の証明が必要)

<持ち物> 
昼食、飲み物、雨具、防寒具、入浴用品、洗面具

<係 申し込〆切り> 
小松 10月31日迄

和銅鉱泉(予約済み)
利用方法については、練馬区わたしの便利帳125ページを参照下さい、練馬区指定保養施設を利用
〒368-0001埼玉県秩父市黒谷822-1  TEL 0494-23-3611
秩父鉄道―和銅黒谷駅より送迎バスあり
秩父七湯のうち最も古い歴史を持つ薬師の湯
武田信玄が和銅金山を開いた当時より開業







2日目(第15回山行)  美の山公園

<日 時> 
平成23年12月9日(金)
起床6:30 朝食7:30~8:00  
    
<コース>
和銅鉱泉(9:00出発9聖神社(9:20~25)和銅採掘露天堀跡(9:45~10:15)下山集落上(11:25~30)山頂展望台(12:00~昼食~12:40)みはらし園地(13:10~15)満福寺(13:55~14:00)親鼻駅(14:10~47)
お花畑(15:04~西武秩父より各自帰宅)

<実歩程> 
3時間30分

<交通費> 
親鼻 ― 練馬 \1,110

<地 図> 
奥武蔵・秩父 1/50,000 昭文社発行

<昼 食> 
自宅より用意、又はホテル近くのセブンイレブンで用意も可能です

< 係 > 
利根川洋一







 


高尾山(標高599m)

第13回 練馬稲門会山歩き会 山行


山頂の集合写真 総勢22名でした


無事に下山して反省会 会長の挨拶


ご案内
ミシュランも感動した?日本の名所、大勢の皆さんとご一緒に紅葉狩りを!
山頂からは雪を被った美しい富士山も望めます 

<日 時> 
平成23年11月22(火)  雨天の場合は24日に順延

<集 合> 
京王線 高尾山口駅 改札 9時00分
(参考)大江戸線練馬(7:28)新宿(7:46~京王線3番線ホーム 7:55)準特急高尾山口(8:50)

<コース> 
高尾山口(9:00)稲荷山コース山頂(11:30~昼~12:30)もみじ台4号路高尾山口(14:30)

<実歩程> 
3時間40分~4時間

<地 図> 
高尾・陣馬 1/50,000 昭文社 エアリアマップ

<交通費> 
大江戸線往復520円、京王線往復740円

<持ち物> 
日帰りハイキングセット一式、昼食、飲み物、休憩時敷物

<係&〆>
増田 



目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


高山不動・関八州見晴台

第12回 練馬稲門会山歩き会 山行




総勢15名(内 山ガール6名)でした。 写真提供 谷川亘さん


ご案内
関東の三大不動の一つ、360度の大展望です (一般向き山行)

<日 時> 
平成23年10月8日(土) 雨天の場合 翌週の土曜日に順延

<集 合> 
西武池袋線 池袋7:35発 快速急行 西武秩父行き 最前部車両内
早めの出発としました。乗り遅れないように各自ご都合のよい駅からご乗車下さい。

<コース>
池袋(7:35)石神井公園(7:45)ひばりが丘(7:50)所沢(7:58)西吾野(8:51~9:15)20分間野(9:35~40)45分萩ノ平・石地蔵(10:25~30)30分高山不動(11:00~30)30分関八州見晴台 (12:00~昼~40)20分高山不動(13:00~05)20分石地蔵・萩ノ平(13:25~30)30分間野(14:00~05)20分西吾野(14:25~14:32・15:01)飯能(14:57・15:31)~~反省会~武線乗り換え

<実歩程> 
3時間35分

<地 図> 
「奥武蔵・秩父」1/50,000 昭文社 エアリアマップ

<交通費> 
ひばりが丘・西吾野 往復960円

<持ち物> 
雨具、軽登山靴、帽子、日焼け止め、弁当、飲料水1リットル

<係&〆>
木村慶子  申込〆切10月6日


目次を表示する  練馬稲門会表紙


 



伊豆ヶ岳(851m)

第11回 練馬稲門会山歩き会 山行




総勢12名でした。 写真提供 谷川亘さん



ご案内

奥武蔵の中心にあって、ハイカーに人気の高い山
山頂からは東側、棒ノ折、川苔山など奥武蔵の山々が眺められ、幾つもの奥武蔵縦走路の起点となる一般向き、 雨天決行

<日  時> 
平成23年9月18日(日)

<集  合> 
西武池袋線 池袋駅8:05三峰口、長瀞行き快速急行 最後尾

<コース> 
池袋(8:05)練馬(8:02)石神井公園(8:11~15)ひばりが丘(8:20)正丸(9:23~30)30分登山口(10:00~10)75分伊豆ヶ岳(11:25~昼食~12:10)65分正丸(13:20~55)飯能(14:31)反省会

<実歩程> 
2時間50分 状況により子の権現まで足を延ばすかも?

<地  図>
昭文社「奥武蔵・秩父」1/50,000

<交通費> 
練馬・正丸往復 1,160円

<持ち物> 
日帰りハイキングセット、飲料水多目に、日焼け止め

<係&申込> 
加藤  (サブL小松)9月16日22時まで





目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


第10回 練馬稲門会山歩き会 山行

箱根駒ケ岳(1,327m)・神山(1,437m)
天下の絶景箱根駒ケ岳、豊富な いで湯と美酒

<日 時> 
8月27日(土) 高速バス予約済みにつき雨天はコース変更し実行

<集 合> 
新宿小田急ハルク前 35番ポール 8:00分 発箱根園行き高速バス車内

<コース> 
新宿(8:00)東名高速箱根園(10:25~40)ロ-プウエイ駒ケ岳山頂駅(11:00~昼食~40)30分神山分岐(12:10~25)60分神山(13:25~40)20分冠ヶ岳(14:00~05)80分早雲山駅(15:25~30)強羅(15:39~15:53)箱根湯本(16:32~入浴~17:48)ロマンスカー新宿(19:19)

<実歩程>
3時間10分

<費 用> 
新宿―箱根園 2,100円、 ロープウエイ620円、 ケーブル410円、 電車 650円、ロマンスカー2,020円  合計5,800円

<地 図> 
箱根 1/50,000 昭文社   箱根園ロープウエー 0460-83-6473

<持ち物> 
ハイキングセット一式, 特に飲料水

< 係 >
小松

<参加申込> 
8月11日22時迄 

<かっぱ天国>  
0460-85-6121 入浴料750円



目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


三 峰 山 (1101m)

第9回 練馬稲門会山歩き会 山行

雲取山行は中止して、三峰山に変更します。楽なコースですので、多くの会員の参加を期待しています。

<日時>
平成23年7月26日(火)

<集合>
池袋駅6:54発 準急飯能行き 最前列車両
練馬7:00石神井公園7:08ひばりヶ丘7:14所沢7:25飯能7:50西武秩父着8:39 

<コース>
西武秩父9:10発 三峰神社行きバスに乗車10:30分頃三峰神社バス停着(0.5k 10分)登山道分岐点(0.5k 10分)山道入口(0.4k 15分)妙法岳分岐(0.6k 20分)二股桧(0.7k 20分)炭焼平(0.9k 35分)地蔵峠(0.3k 10分)霧藻ヶ峰(昼食)

帰りは同じコースを下ります。
往復約8k 登り2時間 下り1時間40分の行程。
昼食をとる霧藻ヶ峰は本コースの最高峰で1,525m、秩父宮レリーフ、売店、休憩所があり、昼食場所に適している。

<今回のお楽しみ>
三峰神社境内にある宿坊<興雲閣>には<三峰神の湯>があり、入浴が楽しめる。
ナトリウム塩化泉で、美容に良い。着替え持参。

<諸費用>
大泉学園―西武秩父 660円  西武秩父―三峰神社 900円  入浴料 500円

<帰り>
4時45分のバスで西武秩父に向かいます。

<問い合わせ 申し込み>
利根川まで7月2日(日)までに


目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


尾瀬散策・大清水 直通バス一泊


2011年 6月5(日)~6日(月)











第8回 練馬稲門会山歩き会山行のお知らせ
尾瀬散策のハイライト尾瀬沼は燧ケ岳の噴火で只見川がせき止められてできた湖です。
群馬・福島の県境にあり、1665mの高所にひろがっています。
周囲約6km、水深は最深部で約9m。
湖畔には大江湿原をはじめ大小さまざまな湿原が点在し、それを縫うように湖を一周する木道が敷かれています。

<日時>
平成23年6月5~6日(日~月曜)  雨天決行

<集合>
午前7時 練馬文化センター横 稲門会契約の観光バスに乗車
但し、応募者20名未満の場合は、新宿駅 新南口 関越交通高速バス乗り場に6時30分
応募者には3月31日〆切り後状況連絡致します。

<出 発> 7:20分発車  関越交通の問い合わせ 0278-58-3311
  大清水着 11:10分着  早い昼食、ここで装備再点検、ストレッチ後出発

<コース>
【6月5日】
大清水(12:00)一ノ瀬(13:15~30)三平峠(14:45~15:00)三平下(15:10~15)尾瀬沼畔 長蔵小屋(15:40)入浴 泊

【6月6日】
長蔵小屋・ストレッチ(6:00)尾瀬沼散策長蔵小屋 昼食(11:00)三平下(11:20)三平峠(11:35~50)一ノ瀬(12:50~13:00)大清水(14:00~15:00)新宿駅新南口(18:50)解散
実歩程 5日 3時間10分、6日 2時間35分 案内図よりユックリです

<費用>
バス往復7,000円  1泊2食8,400円+暖房100円、7日弁当700円                       

<持ち物>
軽登山靴(靴下2枚重、スニーカー不可)、スパッツ、手袋、帽子、雨具、防寒具、着替え、日焼止、健康保険証、常備薬、入浴用品、(石鹸シャンプー使用不可)6日の昼食、飲料水、ヘッドランプまたは懐中電灯、携帯は圏外になります

長蔵小屋  予約センター 0278-58-7100 15~20名として予約済み

<申し込み>
小松 3993-3035 090-2468-7139 Fax.3993-3022
Koyo‐k@koyo‐c.co.jp  3月31日(木)迄

予約申込金 バス代7,000円、会員は+年会費1000円
小松袈伴の口座 みずほBK渋谷中央支店 当座 0318317宛振込 
10日前からキャンセル料発生にご注意ください

山歩き会員外、稲門会会員外で参加歓迎、傷害保険料100円負担
傷害保険 今年度の会費1000円納付済みの会員の保険料は会で負担します

【燧ケ岳希望者】
要アイゼン 4時起床、山頂往復6時間で本隊に合流可。


【追記】
平成23年4月13日

集合のご案内
練馬稲門会々員皆様のご協力により、標記山行について3月31日〆切の結果
22名のお申込があり、当初の計画通り

<集合>  
6月5日午前7時 練馬文化センター横
練馬稲門会契約の観光バスにて7時20分発車


が可能になりました、出発日までに体調と装備を充分整え、安全第一楽しい山行となりますよう願っております
追加で申し込まれる方は「予約申込金7000円+23年度会費1,000円」を
みずほBK渋谷中央支店 当座 №0318317 小松袈伴(ケサトモ)の口座宛
お振込み下さるようお願い致します(お申込頂いた方は全員入金済みです)

また、1日目の昼食、飲み物等は各自ご用意下さい、2日目の昼食は予約すれば宿で700円の弁当が出来ますが、自宅から持参されても結構です
アルコール類は山では危険です、安全第一のため宿に着くまではご遠慮下さい、
2日目帰りのバスの車中ではご自由です

女性はご夫妻で申込まれた方4名、奥様だけで申し込まれた方3名、山ガールのご参加で賑やかになりそうです

座席に若干余裕がありますので、追加申し込みを4月20日迄お受けいたします
山歩き会々員でなくても、奥様やそのお友達も大歓迎です、練馬から直通バスで尾瀬散策なんてラッキーと思いませんか?どうぞこの機会をお見逃しなく!!

小松袈伴 


【追記】
4月19日

その後、計25名の参加応募となりました。
5月15日(日)の第7回天覧山・多峯主山に尾瀬散策トレーニング山行として参加するようお願いします。




尾瀬沼畔 長蔵小屋

尾瀬の花 ミズバショウ、リュウキンカ、ショウジョウバカマ、エンレイソウ、ミツガシワ、チングルマ、サンカヨウなど


目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


天覧山・多峯主山

第7回 練馬稲門会山歩き会 山行のお知らせ

ご案内

天覧山(195m)・多峯主山(とうのすやま 271m)


天覧山は県立武蔵自然公園の玄関口、山名は明治16年明治天皇が陸軍大演習の際、この山に登って統監したことによります。
山腹には五代将軍綱吉の生母桂昌院が奉じた十六羅漢石像、山頂には秩父古生層の圭岩が露出、関東平野が一望できます。

多峯主山は途中見返り坂、よし竹の伝説で知られ、山頂は天覧山にも増して見事な展望、武蔵野のなだらかな稜線が秩父の武甲山に向かって伸びています。

登り口の中央公園は丁度満開の桜が期待できるでしょう。
初めての方でも、女性でもユックリ登りますから危険はありません。


<日時>
平成23年4月12日(火) 

臨時山行
平成23年5月15日(日) 尾瀬散策のトレーニングを兼ねて

<集合>
西武池袋線 練馬8:55分発 快速 飯能行電車 最後尾車両内
または 練馬(9:01) 大泉学園(9:08)ひばりが丘(9:15) 所沢(9:28)飯能(9:58)着
改札口にて待ち合わせ

<コース>
飯能(10:00)能仁寺(10:30)天覧山(11:00)多峯主山(12:00昼食)
下山後、有志により飯能駅近くのソバ屋で反省会を予定しています

周辺地図

<費用>
交通費  練馬~飯能 往復840円

<持ち物>
軽登山靴、雨具、昼食、飲料水

<申し込み>
4月10日小松まで


ご報告

4月12日の様子です 
撮影:岡田さん











ご報告
5月15日(日)トレーニング山行の様子です
撮影:谷川さん








目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


秩父札所めぐり

第6回 練馬稲門会山歩き会 山行

2月11日(金)に予定していた札所巡りは、悪天候のため、以下のように延期致しました。



ご案内
冬は登山道が凍結し滑りやすいので、今回は歩行訓練を兼ねて札所巡りを計画しました。
道路はほとんど舗装されており、フラットに近く歩きやすく、運動靴でも問題ありません。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

<日時>
平成23年3月8日(火)

<集合>
池袋駅8:36発 急行飯能行き 最前列車両
石神井公園8:46 ひばりヶ丘8:52 所沢9:00 飯能9:32 西武秩父着10:24 
西武秩父駅10:32のバスに乗車

<コース>
一番札所 四萬部寺 (しまぶじ) 西武秩父よりバス25分
二番札所 真福寺 (しんぷくじ) 一番札所より徒歩40分 (2.2km)
三番札所 常泉寺 (じょうせんじ) 二番札所より徒歩45分 (2.5km)
四番札所 金昌寺 (きんしょうじ) 三番札所より徒歩15分 (1.6km)
五番札所 語歌堂長興寺 (ごかのどうちょうこうじ) 四番札所より徒歩15分 (1.3km)
六番札所 卜雲寺 (ぼくうんじ) 五番札所より徒歩40分 (3km)
七番札所 法長寺 (ほうちょう) 六番札所より徒歩8分 (700m)
八番札所 西善寺 (さいぜんじ) 七番札所より徒歩25分 (1.5km)
九番札所 明智寺 (あけちじ) 八番札所より徒歩30分 (2km)
十番札所 大慈寺 (だいじじ) 九番札所より徒歩30分 (2km)
十一番 常楽寺 (じょうらくじ) 十番札所より徒歩15分 (1km)
十二番 野坂寺 (のざかじ) 十一番より徒歩20分 (1.5km)
十三番 慈眼寺 (じげんじ) 十二番より徒歩20分 (1.2km)
※十三番札所 慈眼寺から西武秩父駅までは徒歩5分

歩行時間 約5時間 歩行距離 約20km
昼食は折を見て取ります。
状況により九番札所で終了して横瀬駅(徒歩10分)へ直行することもできます。
その場合は距離14km、歩行時間3時間40分になります。

<費用>
練馬⇔西武秩父 680円×2=1360円 西武秩父⇒栃谷バス代260円
お問い合わせ、申し込みは 利根川まで
3月6日までにお願いします。
※悪天候の場合は中止とします。





目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


景信山(727m)城山(670m)

第5回 練馬稲門会山歩き会 山行のお知らせ

奥高尾縦走路の一角、山の名前の由来は、八王子城が秀吉の大軍に攻められ、北条氏照の重臣北条景信が落城の際、追手に討たれた場所との説などがあります

忘年山行です、山頂でお汁粉を作ります、大勢の参加で盛り上がりましょう

<日 時>  
平成22年12月14日(火曜日) 雨天中止

<集 合>  
JR高尾駅北口 京王バス②のりば小仏行き9時12分発
バスは1時間に1本だけです、乗り遅れないように

<コース>
高尾駅9:12小仏(9:27~45)景信山(11:00~昼お汁粉~12:00)小仏峠(12:35~40)城山(13:15~20)日影(14:30~43)
京王バス高尾駅(15:00)解散

<実歩程>  
3時間35分
(註)城山から日影に下山するコースは舗装された道路ですので、皆さんのご希望で高尾山経由の縦走を楽しみ(約50分プラスになりますが)下山する事も考えられます

<費 用>  
バス代・高尾駅~小仏 220円、 日影~高尾駅 220円  参加費200~300円
京王バスはSuicaなど使用可能です. 京王バス八王子営業所 042-677-1616

<持ち物>  
汁粉を作るとき、アンコをとかす水を少しご用意下さい
調理器具類は築山さんの顔で景信山の山荘から拝借頂けます
食器類、アンコ、餅、砂糖、塩等は用意します
道具(EPIGas)は割り勘にしますのでお持ちの方はご協力下さい

<係&申込>
小松   12月10日pm.6時まで
築山     同





目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


ユガテ 越上(オガミ)山 顔振峠

第4回 練馬稲門会山歩き会 山行のお知らせ

このコースは、奥武蔵高原ハイキングコースの中では、もっともポピュラーなコースです。
最も高い越上山でもその高さは566mで、急なアップダウンは無く楽しいハイキングを期待できます。

<集 合> 
平成22年11月11日(木)
池袋8:36発急行飯能行き最前列車両 
石神井公園8:46 ひばりヶ丘8:51 飯能9:28 東吾野9:50

<コース>
東吾野駅(2.4㎞ 0.50h)ユガテ(3㎞ 1.25h)越上山(1.5㎞ 0.30h)顔振峠(昼食)(2.5㎞ 0.50h)吾野駅
歩行距離9.4㎞ 歩行時間 余裕見て4時間

<見どころ>
福徳寺 厨子堂は鎌倉時代建立で国宝に指定されています。
ユガテ 山上部落の眺め
顔振峠 昔、旅人がその眺めに振り向いた事がその由来とか。現在の眺めは?

<持ち物>
ハイキング用具一式 軍手、バンドエイド重宝する時があります。

<交通費>
大泉学園 東吾野 450円

<係&申込>
利根川  11月7日(火)まで

<雨天の場合>
小雨も含め悪天候が予想される場合は中止です。
帰りの電車 吾野発飯能行 14:14 14:37 15:06 15:37




目次を表示する  練馬稲門会表紙


 


子の権現(ねのごんげん)・竹寺

第3回 練馬稲門会山歩き会 山行







ご案内
子の権現(ねのごんげん)は千年近い歴史を持ち、足腰の神様として信仰を集めています。
参道には2本の大杉・印象的で、本道脇の金のワラジが有名です。
竹寺は無病息災、厄除け祈願の「茅の輪」(ちのわ)潜りと竹づくしの寺です。

<集 合> 
平成22年10月12日(火)
西武池袋線 池袋発飯能行き急行(7:46発)最前部車両内
※西吾野では最後尾となります
(最寄りの駅からご乗車下さい)

<コース> 
石神井公園7:56 ひばりヶ丘8:02 所沢8:11 8:37飯能(乗換)8:52 9:21西吾野9:3010:00登山口10:3012:00子の権現(昼食)13:0013:40豆口峠13:4514:30竹寺15:0015:35小殿バス停15:52 17:00飯能17:08 17:48石神井公園

<実歩程> 
4時間00分

<地 図> 
昭文社「奥武蔵・秩父」1/50,000

<持ち物> 
日帰りハイキングセット一式

<費 用> 
交通費 石神井公園-西吾野510円 小殿-飯能660円 飯能-石神井公園390円

<係&申込> 
小松   

<雨天の場合>
小雨決行です 小松までお問い合わせください (上記連絡先)

<参加申し込み〆切り>
10月9日22時まで




目次を表示する  練馬稲門会表紙



 


御岳山 レンゲショウマハイキング

第2回 練馬稲門会山歩きの会 山行のお知らせ

暑さを忘れ、渓谷美と可憐なレンゲショウマを楽しみましょう

<目的地> 
御岳山 (みたけさん 標高929m)

<集 合> 
平成22年8月10日(火) am10:00 
青海線 御嶽駅 改札集合

<乗 車> 
立川8:56 9:08拝島9:10 9:30青海(乗換)9:31 9:48御嶽

 ※なお立川経由でなく所沢、小平経由もありJRより運賃は安いかと思います

<コース> 
 御嶽9:4810:15滝本10:2510:45御岳山駅11:00レンゲショウマ群生地(昼食)12:3012:40御岳山ビジターセンター13:00武蔵御岳神社下長尾平35分15:00天狗岩20分15:30ロックガーデン綾広の滝20分16:00長尾平分岐30分16:30御岳山駅滝本駅17:00頃 御嶽駅(反省会)立川

<実歩程> 
約3時間

<費 用> 
交通費 立川起点往復900円 バス往復540円 ケーブル往復1090円 

<雨天の場合>
雨天順延です 小松までお問い合わせください (上記連絡先)

<参加申し込み〆切り>
山歩き会の会員は8月9日まで
山歩き会未加入の方は8月5日までに申し込んで下さい
(保険加入手続のため)




レンゲショウマ (蓮華升麻)
御岳山では約5万株のレンゲショウマの群生が見られます


 


高尾山に登りましょう

第1回 練馬稲門会山歩きの会 山行計画

練馬稲門会会員、準会員殿
いよいよ「練馬稲門会山歩きの会」が発足します
記念すべき第1回は高尾山です
準備委員 小松袈伴  
<目的地> 
高尾山(標高599m)

<集合> 
平成22年6月1日(火曜) am.8:00(時間厳守)
大江戸線 練馬駅改札ロ (地下1F、練馬稲門会の会旗掲出)
事前申し込みの必要はありません。直接お越しください。

<コース> 
練馬(8:07発)新宿(8:25着)京王線快速(8:38発)京王高尾山口(9:43着)ストレッチして登山開始(10:20)稲荷山コース高尾山頂(12:00頃着)昼食下山開始(12:40)京王高尾山ロ(14:00着)今後の運営に付き相談(15:00まで) 以下未定

<費用>
大江戸線往復520円、京王線往復740円

<今後の予定> 
西武池袋線の山歩きを中心に計画の予定です。
スポーツ安全保険年間保険料1,600円には、全員加入とします。
アルプス登山の場合は年間3,000円となります。

<持ち物>
今回履物はスニーカーでも構いませんが、靴は命です。
出来るだけトレッキングシューズ、足首を保護するハイカットの軽登山靴を。
持ち物は、晴れの予報でも雨具、防寒具、弁当、飲料水、帽子、日焼け止め、軍手、常備薬、休憩時の敷物を用意してください。

<雨天の場合>
小松までお問い合わせください




目次を表示する  練馬稲門会表紙



 


さあ、山を歩きましょう!